今回は、趣向を変えてバラエティ番組のソースをテキスト化しました。とは言っても、浦大輔プロが飛距離に悩む人を救済するために、【飛ばしの極意】をレクチャーしています。もし、あなたが飛距離に悩んでいるのであれば必見です。
▽▽「浦 大輔 ゴルフ 理論」「ドライバー」「ゴルフ 飛ばしの極意」などのキーワードで検索している方は以下の記事を必読してください
⇒そういうことか!上手くならない理由は単純だった。初心者、中級者に確実なゴルフ上達法を教えます
浦大輔プロの飛距離アップ レッスン
(スタジオ)
ザキヤマさん。
何ですか。
はい、また新たに部活を立ち上げます。
えー、ちょっとお!もう部活を立ち上げる番組になってない?
大丈夫、大丈夫です。
大丈夫って、また新たに?
動いてるんですよ。
えー、何ですか、どんな部活ですか。
今日の部活はこちらです、ドラコン桜。
ドラコン桜!
はい。
「ドラゴン桜」っての、ありましたよね。
はい。
マンガ…
はい。
で、ドラマにもなったよね。それじゃなくて、「ドラコン桜」なのね?
ゴルフといえば、前回この方に教えてもらいましたよね。
出た!
浦 大輔さん。
いやー、裏のほうの大輔さんね。合法的じゃない方なんですよね。
合法的です。
驚異の416ヤード・・・
昨年放送された、ザキヤマと大人女子のゴルフ企画。この日、誰よりも衝撃だったのが、浦 大輔先生。身長170センチながら、最長飛距離は驚異の416ヤード。常識をくつがえすレッスンでザキヤマを唖然とさせた。
しっかり速く上げていただいて、スピードに負けないようにしっかり切り返してください。
打った後もうどうでもいいです、正直。
何ですかそれ、今まで聞いたことないことを言ってくるなあ。
そうですね。
わずか10分のトレーニングで、信じられない成果が!
(ザキヤマショット)
飛んだんじゃない?さっきより。
248ヤードです。
なんと飛距離が28ヤードもアップ!
(スタジオ)
それで何やるの?このドラコン桜っていうのは。
そうなんです、そこで今回は一般の40オヤジが飛距離だけでもプロに勝つ!ということを目標に、トレーニングを積みたいと思います。
ええー!何!もうとにかく飛ばす!プロよりも。
飛距離を伸ばしたいという部員が、もうすでに集まっています。
ええ?何だそれ。立ち上げた瞬間にもう集まってるの?
そうです。だから大丈夫です。
じゃあ、これは絶対に動き出すのね。
もう動いてます。
動いてんのか、もう。へえー!
(Route d Golf Academy)
ということで、やって来たのは、東京・赤坂にある、浦先生のゴルフアカデミー。
先生、よろしくお願いします。
お願いします。
早速、ドライバーだけでもプロに勝ちたいと、意気込んでいる40オヤジの皆さんをお呼びしたいと思います。どうぞ!
集まった3人の40オヤジ。森村さんは、ゴルフを始めて1年というビギナー。大谷さんと渡辺さんはゴルフ歴20年以上の超ベテラン。しかも!
ゴルフへはどのくらいの頻度で行かれるんですか?
(大谷)まあ、週1~2回。
(渡辺)私も同じく、一緒にやらせていただいてます。
真っ黒に焼けた肌は、ゴルフ愛の証。では、その実力は?
まずはお手並みを拝見!
(大谷ショット)
270ヤードでーす。
アマチュアとしてはなかなかの飛距離。しかも教科書のようなきれいなフォームだ。
(大谷)普段、250も行かないくらいなんですけど。まあ、たまたま…。
続いて、渡辺さんがチャレンジ!
(渡辺ショット)
ナイスショット!
251ヤードでーす。
こちらも、アマチュアとしてはお見事。週2日のラウンドは伊逹じゃなかった!
ゴルフ歴1年の森村さんは!
(森村ショット)
190ヤードでーす。
取り合えず、きれいに飛んで一安心。
先生、どうでしたか、皆さんの…。
そうですね、もうすでにお上手な方もいらっしゃる…んですが、かなり体を使って打たれている方が多いかな、と思いました。
体を使って打つことの、何がダメなのか?
ちなみに先生のドライバーの飛距離はどのくらいですか?
僕、最長は416ヤードですね、はい。
それってすごいことなんですか?
(大谷、渡辺、森村)すごいですねー
(大谷)世界一じゃないですか?
では、その飛距離を見ていただこう。これが浦流、体を使わないドライバーショットだ!
(浦ショット)
音が…!
(大谷、渡辺、森村)おおおおおー!
354ヤードでーす。すごーい!
ここからいよいよ、常識破りの特訓がスタート!
体は使わずにクラブだけ走らせればいい
(渡辺)きれいに打つことを意識してます。
はいはい。
(渡辺)インサイド入れないとか、そういうことです。きれいっぽく。
それ全部つぶしてもらいます。
(渡辺)ええー!
膝に重心をかけて、こうやって打ってるんですよ。体もすごく早く回ってるんですよ、体は。。。でもクラブが全然動いてない。クラブ自体が早く動かせないことにはボールが飛ばないので、体なんて使わなくてもクラブだけ走らせてあげると、ボールって飛ぶんですね。
そこで!
足は使いません。手だけで上げてもらって結構です。で、フォローを小さくしてください。テイクバックを大きく上げるんですけど、打った後小さく終わらせちゃってください。
(浦ショット)
軽く打っただけで、312ヤード。
(渡辺)謎だ…。
とにかく、やってみる。
ここまでです。ここまでで終わらせてください。
テイクバックよりフォローの方が大きいんですね。一番真ん中の部分がここになってしまうので、ヘッドスピードが実際に上がってる場所がここになっちゃってる。ボール打った後が一番速いんですけど、ここボールないんです。
振った後のフォローが大きいと、最もヘッドスピードが出るのは、インパクトの後。そこでテイクバックを大きくしてポイントをインパクトの瞬間に合わせるのだ。
クラブヘッドの動く量がエネルギーに変わるので、体が頑張ってやらなくてもクラブヘッドにぐっと、もう見えるくらいにしっかり当てていきましょう。
さらに。
で、止めちゃってると何にも力が働かないんですね、トップで。上げた反動でそのまま降ろしちゃうんですよ。
デコピンしたことありますか?デコピンて親指なしでできます?こうやってできないでしょ。なぜかって、親指と中指がケンカするから、反動の力で強くなる訳じゃないですか。抑える力を強くすればするほどデコピンて強くなる。
海外の選手はテイクバックがすごく速くないですか?すごく飛ぶでしょう?あれは早く上げることによって反動の力を使うから、シャフトっていうのがちゃんと仕事してくれる訳ですよ。
早く上げてください。で、上で止まらないように反動だけつけて。
この後も、常識をぶち破る指導は続く!
はいそのままストップ。今体重どっちですか?
(大谷)今左に乗ってます。
左ですよね、もう右6:左4、もう一生こうしてください。
(大谷)あ、そうですか。
はい。一生ですよ。
(大谷)これ、ダフりそう。
浦先生の考えは、こうだ。
グリップは常に強く握り固定する
一般的な理論としましては、インパクトの瞬間体動かしちゃダメ、頭を残さなきゃダメ、左に壁を作らなきゃダメ、っていうのが多いんですけど、それを典型的にやってしまってるタイプだと思うんで、体がスイング中全然動けてないんですね。
で、それをちょっとこう破るためにといいますか、ボールをしっかり左に、左の壁もクソもない状態にしてしまったので。
常識と左の壁。これが体の動きをじゃましていたのだという。
右に重心を置くことで、テイクバックも深くなり、力がボールに伝わるようになるというのだ。
さらに、さらに
右手のグリップが完全に浮いちゃってるんですよ。
(森村)あ、右が浮いてる。
浮いてます。思いっきり握ってください。
はい。
左手だけじゃなくて、両手でしっかり。
もちろん。両方の手でギュッと握ってください。
(森村)ああー、はい。
これは絶対にゴルフ界ではタブーです。特に日本のゴルフ界では。
で、このギュッと握ったグリップがアドレスしてテイクバックしてインパクトして、フィニッシュまで同じです。
インパクトの瞬間だけ強くとか、テイクバックでトップで力をゼロにするとか、そういうことをしてしまうことによって、筋肉が伸縮するんです。
そうするとその部分のブレがしっかり生まれてくるんで。。。
素振りして。はい、いいですよ。
まさに、オレ流ドラコン哲学だが、はたして本当に効果は出るのか。それを試すべく、強力な対戦相手が用意された。
(拍手)
この方は…
うちの事務員です。若干飛距離が飛ぶもので、今年ドラコンに出させてみたんですけど。開幕に、2戦出て2戦勝ったくらいかな。
このアカデミーの事務員、林佳世子さんは先日女子のドラコン大会を制覇した女王。ここのシミュレーションでは、324ヤードを出したこともある、飛ばし屋だ。
事務員のお姉ちゃんなんで、負けないようにしてください。
美人ドラコンクイーンとの真剣勝負は、番組後半で。衝撃のドライブショットを見逃すな。
飛距離だけでもプロに勝つ!ゴルフ部ドラコン桜。オヤジ部員が美人ドラコンクイーン林さんと対決!
まずは、ゴルフ歴1年の森村さん。
森村さん、レッスン前は190ヤードでした。では、さっそくお願いします。
(森村)はい。
果たして、練習の成果は?
(森村ショット)
222ヤードです。すごーい。
テイクバックに注目。振り上げてからインパクトまでがスピーディーで、反動の力を利用しているのがわかる。スイングも力強くなった。
どうですか?
(森村)はい、伸びたんで、よかったです。
続いては、渡辺さん。特訓前は251ヤード。
(渡辺ショット)
うん、ナイスショット。
あーすごーい!271ヤードでーす。すごーい、伸びましたねー。
(渡辺)ありがとうございます。
20ヤード伸びました。すごーい。
渡辺さんも、テイクバックが大きく、そしてフォローは浅く、先生の教え通りだ。
最後は大谷さん。部員一の飛ばし屋は勝利に最も近い男。
大谷さん、レッスン前は270ヤード飛ばしました。では、早速お願いします。
(大谷ショット)
行った。ナイスショット!
287ヤードでーす。すごーい。
重心が左足にあった特訓前。フォームは美しいものの、パワーを生かし切れていなかった。それが、右足に重心を置いたことで、見違えるほど力強く変身。勝利を手繰り寄せる会心のショットとなった。
(大谷)ありがとうございます。
では、林さんお願いします。
いよいよ、ドラコン女王がベールを脱ぐ!
(林ショット)
(渡辺)ええー?マジぃ?
292でーす。すごーい!
あっさり勝利!
まとめ
このページには、「浦 大輔 ゴルフ 理論」「ドライバー」「ゴルフ 飛ばしの極意」というようなキーワード検索で訪れる人が非常に多いです。そのような人たちには以下の記事がおすすめです。
結果的に、すべての問題は解決して1ランク上のステージに行けるはずです。
-
-
そういうことか!ゴルフが上手くならない理由は単純だった【動画も】
ゴルフが上手くならない【レッスンプロでは上達しない】 細かいことが気になり、ネット検索をかけてゴルフ情報の収集ばかり。その結果、ゴルフは上達しましたか?私はダメでした。 言ってしまえば、ネットで情報を ...